一から始めて丸10年が経過した私だから言えることがあります。
それは・・・・・人から教わるのではなく、自分で学ぶしかないことです。これがいいよっと言われれば買って使っていろいろ試す。新しいものが出れば買って試す。新商品がすべていいかと言うとそうではないこともありますが。無駄ではないですがかなりお金が掛かったと思います。結果10年経ってやっと研磨の方法が確立致しました。
ポリッシャー・バフ・コンパウンドの 3つをシステム化することで 10年選手が作業するのと これからコーティング屋さんを始めようとする方の差をなくすことができました。 (もちろんバフ目も出ません) それはワンパターンのシステムだから可能になります。 ポリッシャーを扱うのは慣れが必要ですが、 それは教わるものではないので自分で習得するしかありません。
そこでコーティング屋さんを始めたい方へ、 1日研修が付いて (研修に使用するお車はご用意下さい。荷物も帰りにお持ち帰りできますので) 専用Wアクションポリッシャー、 研磨用バフ・仕上げ用バフ、オリジナル研磨用コンパウンド・オリジナル仕上げ用コンパウンドと使い方の説明書きを付属してします。
33万円(税込)でお教えしたいと思います。(何日か研修したい場合は別途ご相談下さい)
技術講習会後の様々なご相談もお受け致します。お気軽にご相談下さい。掛かる資金はこれだけですので始めやすいと思います。その後はオリジナルコンパウンドとバフその他副資材のリピートだけですので研磨システム以外はいろんなメーカーさんのものを使ってみるのも面白いと思います。
大きな会社ではございませんのでそこを強みに教えていきたいと思っております。
作業前のコペンです。
シングルポリッシャーですとバフ目がすごい状態に。
当店の研磨システムの凄いところはコレです。
第二工程の仕上げ磨きです。もうこの段階でバフはほとんど入っておりません。始めから専用Wアクションポリッシャーを使えばバフ目は入りません。
専用Wアクションポリッシャーを使い最終仕上げする工程です。 このクオリティーを初心者の方でも 慣れればすぐできてしまうのが アネシス独自の研磨システムです。
高い金額を払えば講習したという安心感はあると思いますが・・・・・。 しかし、これから創めるのに高いお金を掛けても後がたいへんになってしまいます。 不安はたくさんあると思いますが安くいいシステムを使うことで その資金を回収するのに追われるより システムに慣れるほうに力を入れた方がいいのではないかと思います。