2019年1月
トヨタ アルファード LED ポジションランプ ナンバー灯 交換 大田区。
日曜日、月曜日とお休みを頂き、
長野まで旅行に行ってきました。
気温は-12℃でしたのでまだまだ暖かく感じます。笑
旅行のことはまた後日書きたいと思います。
先日トヨタ アルファードで
LED ポジションランプとナンバー灯の交換の
ご依頼を頂きました。
やっぱり古臭く感じてしまいますね・・・・・
青みが少ないLEDをご希望頂きました。
ご自身で探すとなかなかLEDの色味って難しいですよね。
ある程度色味とご予算をお聞かせて頂ければ
コストパフォーマンスがいいLEDをご紹介できると思います。
今回はこちらを使用しました。
拡散具合とコストパフォーマンスも抜群です!
装着後です。
青みが少なく、真っ白な感じです。
お客様にも大変喜んで頂けました。
ナンバー灯も同じLEDを使用して交換させて頂きました。
レクサスチックな色合いでお洒落な感じです。
LEDにしたらヘッドライトのくすみが
気になるようになってしまったと
お客様がおっしゃっておりました。笑
当方の車にも装着してありますので
いつでもご確認頂けますのでお気軽にお申し付け下さい。
レクサス GS450h スパッタゴールド カーフィルム施工 都筑区。
少し前常連のお客様からフィルムを貼って欲しいとのご依頼。
スモークだと夜見えづらいから嫌だと・・・・・
透明の断熱フィルムはどうですか!?
っとおススメするもちょっと変化が欲しい!?!?・・・・・
で、いろいろ探しまして
車検が通りそうなゴールドのフィルムを選択させて頂きました。
こちらの写真は施工前です。
透過率82%のスパッタゴールドフィルム使い、フロントガラス以外全部施工しました。
薄っすらとゴールド色が入りました。
断熱効果抜群ですので夏場にはその効果を体感できると思います。
アップだとこんな感じです。
おしゃれ度と高級感がかなり上がったと思います。
透過率が気になるお客様は専用の測定器がありますので
透過率の目安として測定できます。
その他特殊フィルムもお取り寄せ・施工可能ですので
お気軽にご相談下さい。
トヨタ ノア AUTO-VOX 前後ドライブレコーダー 取り付け。
今日は風も強くて体感的にはかなり寒いです。
コーティング屋なのにブログが
取り付けばかりですみません。笑
ちゃんとコーティングの作業もやっております。
昨日の作業は最近よく登場する前の会社の上司のお車をご紹介です。
今回はなにやらアマゾンでポチッたらしい
前後ドライブレコーダーの取り付けでお預かりさせて頂きました。
高級そうな箱に納まっています。
ルームミラーごと交換します。
まずは
じっくり説明書とにらめっこします。
いざ出陣!
まずは大変そうなリアもドライブレコーダーから。
バックカメラも兼ねておりますので
通常のバックカメラが収まる位置に。
ちょっと上向きになってしまったのでかさ上げして平行に。
電源線とバックの信号線を前まで持っていきます。
フロント側は
GPS、アクセサリー電源、常時電源と
リアから来た配線をすべて取り付けまずは確認。
OK!
フロントカメラバッチリ。
リアもバッチリ。
海外製でしたので電源のハマりが甘く
電源が入らないアクシデントはありましたが
無事完成しました。
ご依頼ありがとうございました。
お持ち込みの作業もお受け致しておりますので
お気軽にご相談下さい。
川崎大師 コンピューター 手相診断 2019。
4日から作業は始めており、
本日は挨拶回りしながら請求書を渡しに行ってきました。
我が家恒例の川崎大師のコンピューター手相占いも
2日にもちろん行ってきました。
本堂のお参りは以外と空いていました。
お目当ての手相占いはというと・・・・・
激込み。
30分経って
見えてきました。
さらに15分待って
もうひと踏ん張りです。
そして結果は
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
毎年何か会社やってるみたいな話しから始まります。
髪も黒くしたから見た目じゃないし
やっぱ手相に出てるのかな~!?!?
こんなんでましたぁ~!
今年も頑張りますのでどうぞ1年よろしくお願い致します。
年明け早々飛び石アタックに遭いました。汗
日曜日にガラス屋さんの家まで行って
すぐリペアしてもらいました。
痛い出費です・・・・・
きれいにリペア修理完了。
ヒビも広がらず、これでまた安心して運転できます。