2018年6月
トヨタ プリウス ドライブレコーダー 取り付け 大田区。
今日はホントいいお天気ですね。
明日は久しぶりのお休みを頂き、
バイクでツーリングに行く予定です!
今年初・・・・・
エアコンを稼働させてみました。
作業効率が半端なく上がりました。
先日友人の車に
ケンウッドの上位機種のドライブレコーダーを取り付け致しました。
駐車常時撮影モードを使いたいということで
別売りの電源ケーブルも合わせて購入。
ピラーとオーディオ周りをバラシて配線します。
こんな感じできれいに映っております。
不格好にならないようにミラーで隠れる位置に取り付けてみました。
電装品だけでもお取り付けしておりますので
お気軽にご相談下さい。
昨日から同じお客様からレクサス2台入れ替えで
GT-C ガラスコーティングでお預かりさせて頂いております。
カワサキ バリオス。
ヤフオクで買ってほとんど乗れずに修理ばかりの愛車バリオス・・・・・
いつもお世話になっております
井上モーター商会さんで何度と修理してもらいました。
http://z3papa.blog.fc2.com/blog-entry-307.html
やっとまともに乗れるようになり感謝です。
上で挙げたアドレスで確認して頂けます!
圧縮抜けはあるようですが、
1万4千回転以上までストレスなくちゃんと吹け上がるようになりました。
今週の土曜日は久しぶりにツーリングに行く予定です。
吹け上がるようになったら微振動が気になるようになり
手持ちのもので対策してみました。
エーモンさんから出ておりますロードノイズ低減プレートを
エンジンを留めているネジに共締めしてみました。
これまた効果抜群!!!!!
微振動がかなり減りました。
バイクはマウント等でエンジンを抑えていないようで
振動がフレームから直に伝わってくるようです。
高いものではございませんので
バイクにお乗りの方は試してみる価値ありありですよ!
マツダ キャロル ルームクリーニング 港北区。
もう暑い!?!?・・・・
座ってパソコンイジッていてもジワーッと汗が出てきます。
皆さんも水分補給しっかり取って下さいね。
昨日マツダ キャロルを
ルームクリーニングでお預かりさせて頂きました。
っと言ってもシートの染み取りですが。
人を乗せるには少し清潔感が・・・・・
ちょっと座りたくない感じですね。
当店はルームクリーニングも得意としております。
ルームクリーニング後は清潔感もあり、ご家族やお友達なども安心してお座り頂けると思います。
染みもしっかりと除去できております。
後席もご覧のようにバッチリきれいに仕上がりました。
染みの状態にもよりますが座面だけでしたら10800円から
作業を承れますのでお気軽にご相談下さい。
VW ゴルフ GT-C ガラスコーティング メンテナンス ヘッドライトコーティング 都筑区。
今日は初夏を思わせる天気らしいですね!
ただちょっとジメジメしているのが残念ですが・・・・・
常連のお客様からVW ゴルフを
GT-C ガラスコーティング(グラステックコート)のメンテナンスと
ヘッドライトコーティングでお預かりさせて頂きました。
最近はあまり乗らなくなってしまったとのことで
ボディーも少し染みや付着物が付いております。
1年半くらい前にメンテナンスを施工しております。
屋外に駐車されており
乗れない、洗われていないというお話しですが
コーティングが効いているようでそこまでって感じではありません。
ヘッドライトの劣化が気になるというお話しですので
確かに細かいクラックが入りくすんだ印象になってしまっております。
ヘッドライトが劣化しておりますと何となくスッキリしませんね・・・・・
ここはバシッと決めてパリッとさせましょう!
いかがでしょうか!?
キリっとした印象に生まれ変わりました。
ボンネットもくすみが取れてピカピカです。
全体図です。
艶感がアップしてこれでまた気持ち良くお乗り頂けると思います。
輸入車で気になるホイールのブレーキダスト汚れ。
しっかりと除去しておきます。
今回はスタンダードのメンテナンスプランで22680円と
ヘッドライトコーティング10800円の
合わせて33480円となります。
お返しの際に楽しいお話しをさせて頂きました。
この度はご依頼ありがとうございます。
ホンダ オデッセイ アブソルート GT-C ガラスコーティング 都筑区。
良いお天気になってきましたね!
ツーリングにサイクリング行きたくなります。
先日お預かりさせて頂きました
ホンダ オデッセイ アブソルートを
ご紹介させて頂きます。
もちろんいつも通りパッと見きれいですね。
ボンネットはちょっと残念な感じです。
ホンダ車全般に言えることですが、
あまりお手入れをされていないと
塗装がくすみやすく、ウォータースポットにないやすい傾向にあると思います。
屋外に駐車されている方は是非コーティングをオススメ致します。
作業後の全体図です。
見て分かる通り
エッジがビシッとしてクッキリしたシャープな印象になりました。
深い傷は残ってしまいましたが
白くボケた印象はほぼなくなりました。
ルーフもバッチリピカピカです。
当店は施工台数も多いですし
様々なお車を施工させて頂いておりますので
お客様のお車に最適なアドバイスができると思います。
まずは一度ご来店頂き、お車を拝見させて頂きながら
お話しさせて頂ければと思います。
最近ハマっている自転車。
お金を掛けずにいじってみました。
まずはスペーサーの位置を変えてハンドルを下げてみました。
これだけでも空気抵抗が変わって楽になりました。
さらに下げたくなり
ステムを逆付けしてみました。
見栄えはこちらのほうがカッコいい!
今日はサイクリング行けそうですので変化が楽しみ。
効果はというと
前傾することで空気抵抗軽減と
ペダルを後ろに蹴り出す感じでスムーズに進めようになりました。
バイクでいうことろのセパハン状態ですね。笑
ダイハツ アトレーワゴン LEDフォグ 取り付け。
最近のお車はフォグランプの消費電力が下がり
暗くなってしまっております。
しかも、HIDやハイワッテージバルブを使用しますと
フォグランプのユニット自体が熱に耐えられず溶けてしまいます。
当店でお取り扱いしているLEDフォグは消費電力はそのままもしくは下がり
明るさはかなりアップします。
様々なタイプをご用意しておりますので
お客様のニーズに合ったものをご提供できると思います。
今回は私が仕事で使っているアトレーワゴンに
スペースが少ない軽自動車ですので
取り付けやすさと明るさを重視したタイプを選択してみました。
取り付けるものがこちらです。
中身はこんな感じです。
ユニットもないのでホントバルブ交換です。
よくある80W相当とか書いてあるタイプとはぜんぜん物が違います。
ブースター内蔵でヒートシンク付き。
取り付け角度も調整できるので様々なお車に対応します。
純正フォグです。
明るく見えますが、夜使用してみると暗いですね・・・・・
こちらがLEDフォグです。
光の強さがぜんぜん違います。
ヘッドライトとLEDフォグを点灯した状態です。
明るさはヘッドライト同等くらいに思います。
フォグランプだけでなく、
ハロゲンヘッドライトもLEDにできますのでご相談下さい。
マツダ デミオ GT-C ガラスコーティング メンテナンス。
今日は涼しいですがやっぱりムシムシしますね!
本日は出張施工に行ってきましたが作業するには丁度いい感じです。
先日ご紹介させて頂きました
アウディ TTのお客様のもう一台のお車デミオくんを
GT-C ガラスコーティングのメンテナンスでお預かり致しました。
施工後丸3年経過しております。
洗車傷や薄キズは付いておりますが
雨染みにはなっていませんね!
今回はスタンダードプランで施工させて頂きました。
少し強めに磨いて再度コーティングを塗り直します。
また、簡単な室内清掃と窓ガラスの全面撥水コーティングの
作業も付いておりますのでたいへんお得なプランとなっております。
(当店でコーティングを施工して頂いた方へのサービスとなります)
メンテナンスは1年に1回くらいで施工して頂けると
簡単な洗車だけできれいな状態を長く維持できると思います。
こちらが施工後です。
パッと見変わらないですね。笑
お~おぅ!
ボンネットは小傷が消えてピカピカですね!
ルーフも雨染みなし。
ホイールもピカピカです。
ご依頼ありがとうございます。
話しは変わりますが
交換したばかりの自転車のタイヤ。
もう何かが刺さってしまい残念なことに。
なのでアロンアルファで埋めてみました。
走って削れれば何もなかったことになりそうです!
アウディ TT GT-C ガラスコーティング 都筑区。
梅雨の晴れ間でちょっとムシムシしておりますが
晴れッて気持ち良いですね!
作業も順調に進みます。
先日GT-C ガラスコーティング(グラステックコート)でお預かりさせて頂きました
アウディ TTをご紹介致します。
とてもカッコいいお車です。
ディーラーさんのデモカーということもあり、たいへんきれいなお車です。
が、・・・・・
やはりバフ目が付いておりますね。
こちらのお客様は当店で施工をご依頼頂くのは2台目になります。
前回施工させて頂いたお車は3年経過してもまだ水を弾いていますよ
っと嬉しいお言葉とアウディ TTと入れ替えでメンテナンス作業のご依頼も頂きました。
外車は仕方ないですがブレーキダストがすぐ付着してしまいます。
まずは足元の施工後から。
洗浄してしっかりとガラスコーティングしておきます。
ダストが取れて、ワントーン明るい色味になりました。
ボンネットももちろんピッカピカです。
遠目からの全体もピッカピカ感伝わりますかね!?!?
お客様にも喜んで頂けました。
今回はキャンペーンをご活用頂きましたので
施工料金がナント!20%OFFで施工させて頂きました。
その他特典もありますので是非キャンペーンをご活用頂いて
お得にコーティングしてみてはいかがでしょうか?
お問い合わせの際にキャンペーンでお願いします
っとお気軽にお問い合わせ下さい。
SERFAS サーファス タイヤ セカレーシング RS。
前回のサイクリングの際に
帰りにタイヤに違和感があり、戻って確認してみると
ご覧の状態でした。
裏側の補強材が切れておりました。
いろいろ調べて
SERFAS サーファスのタイヤ セカレーシング RS
が良いという情報があり奮発して
思い切って前後交換!
意外と簡単で片側15分くらいで完了。
デザインもカッコいい!
1週間くらい使用した感想は!?!?・・・・・
これホント凄いです。
タイヤの太さは変えませんでしたが
まず漕ぎ出しが軽くなって、しかも向い風にも立ち向かえるように。
スピード維持のもかなり楽になりました。
一番の変化は
手が痺れにくくなりました。
タイヤ自体に柔軟性があるみたいで
衝撃の吸収性が上がっているように思います。
元々付いていたタイヤのほうが負荷が掛かっていたので
体力作りには向いていたかもしれません。笑
タイヤでここまで違うと
自転車にちょっとハマりそうな予感。