2017年6月
三菱 タウンボックス 磨き ETC取付。
気温はそこまでではありませんがホント蒸し暑いですね。
梅雨なのに雨が少ないように感じます。
降ったら降ったで困りますが、降らなきゃ降らないで困る。
なんとも悩ましいですねぇ~・・・・・
本日は三菱 タウンボックスをご納車させて頂きました。
黒なので小傷が目立ちますね。
傷が深いので多少残ってしまいましたが艶感はかなりアップしました!
ルーフはバッチリきれいになりました。
黒いお車だと気になるドアハンドルの爪傷の跡もちゃんときれいにしておきます。
ETCもグローブボックス内に収めておきます。
磨きのみや電装品のお取り付けだけでも作業をお受けしております。
お気軽にご相談下さい。
先日代車にコーティングしたアズールシー AS-002
撥水タイプのコーティングの経過をご報告したいと思います。
もちろんしっかりと弾いております。
撥水タイプにありがちな雨染みもかなり少ないように思います。
これなら濃色車でもおすすめできそうですね!!!!!
もう少し経過を見てみたいと思います。
トヨタ アルファード 車検。
梅雨らしいどんよりしたお天気ですね・・・・・
昨日日産 キューブもたいへん気に入って頂き、無事ご納車させて頂きました。
本日はトヨタ アルファードを車検でお預かりさせて頂いております。
エンジンオイルの交換もご依頼頂きましたので
WAKO’S製のオイルを使ってまず最初に交換しました。
その後ランプ類の点検!
ポジションランプとナンバー灯のLEDがチカチカしておりましたので
予算の都合上ナンバー灯はLEDに、交換しやすいポジションランプはノーマル球にとりあえず交換。
続きまして下回りを点検してブーツの切れがないか確認して
最後にヘッドライトをクリーニング。
光量不足はないと思いますがサービスでやっておきます。
午後一で車検をお願いしておりますので昼飯はその後ですかね!?!?
お車の事ならお気軽にご相談下さい。
VW トゥーラン アズールシー AS-004 親水タイプ ガラスコーティング。
朝から台風のような風と雨の1日ですね・・・・・
西日本のほうでは避難勧告まで出ているところもあるようです。
皆さんもお気を付けて帰宅して下さい。
本日は久しぶりにアズールシー AS-004のコーティングをご依頼頂きました。
お車はこちらです。
走行距離が少ないのでヤバいくらいきれいです。
ただ年数はそれなりに経過しておりますので
ご覧のようにうろこ状態になっております。
が、傷がこんなに入っていないお車も珍しいですね。
ここ1週間くらい新たな磨きをいろいろと試しております。
更なる艶感アップと小傷消しに重点をおきながら時間短縮が目標です。
そんなうまくいくんかいッ!
ってなかなかいくもんじゃないです。笑
バフとコンパウンドとポリッシャーの回転がうまくいかないと難しいです・・・・・
ポリッシャーの回転を上げるとコンパウドが焼き付いて逆に時間掛かるし、
バフとコンパウンドの組み合わせが悪いとコンパウンドの粉が凄くて洗車に時間が掛かります。
本日お預かりしておりますトゥーランで
いろいろと試した結果ポリッシャーの回転はほぼ決まりました。
6段階あるうちの2半で決まりです。
焼き付きがなく、粉もほとんど出ません。
回転がゆっくりなので多少磨きに時間は掛かりますがあと処理が楽です。
あとはバフとコンパウンドを調整して艶感アップを狙います!
こちらが最終磨き後です。
洗車前なのでユラユラしておりますが洗えばスパッとします。
アップ画像です。
メタリックがきれいに出ております。
小傷に関してもほとんどありませんね!
艶感も上々に思えます。
あとは1連の作業として完成させたいですね。
もう少しTRY&ERRORで頑張ります。
スバル ステラ 磨き エンジンオイル交換 ルームクリーニング。
今日はガレージ内は蒸し暑かったです・・・・・
しか~し、まだエアコンの登場は先な感じです。
本日はスバル ステラをご納車させて頂きました。
まずはエンジンオイル交換から。
スロープもありますので下抜きもできます。
WAKO’S製のエンジンオイルを使用して交換させて頂きました。
続きましてルームクリーニングです。
お子様が乗られているようで食べこぼしや染みがありました。
専用の機械を使ってきれいにしていきます。
施工後になりますが変な染みは見当たりませんね。
リアシートもきれいになりました。
さあ本業の磨きです!
年式・走行距離からするときれいな状態を維持されております。
ダクトは板金屋さんで塗ってもらってます。
ボンネットはご覧の状態です。
こちらが磨き後です。
多少キズは残ってしまいましたがまずまずだと思います。
外に出したらわからないレベルですね。
10年経過して12万キロ走行したお車には見えませんよね!
ルーフは塗装の剥げがありますがスパッと仕上がりました。
最近コンパウンドとバフをいろいろ試しながら作業しておりますので
いつもよりちょっと時間が掛かってしまいました。
プジョー 306ブレーク GT-C ガラスコーティング。
いや~梅雨なのに天気がいい!
バイクに乗りたい、バーベキューしたいなどなどやりたいことがどんどん膨らんでいきます。
皆さんはどんな感じですかね!?
本日は、
GT-C ガラスコーティング(グラステックコート)で
プジョー 306ブレークをお預かりさせて頂いております。
いつも通りパッと見たいへんきれいですね!
お車を大切に使われている方が多いですね。
きれいですがバフ目・小傷・雨染みはそれなりに付いております。
こちらが研磨後です。
これでグルッと4工程磨いております。
簡単そうで実はたいへん時間の掛かる作業をしております。
こちらはコーティング後です。
磨いて艶が出た状態をキープ!?保存するのがコーティングですね。
艶感はほぼ変わっていません・・・・・
下地が大切なのをお分かり頂けると思います。
コーティングでわからないことがございましたら
何なりとご相談下さい。
あっそうだ!
キャンペーン実施中ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。