2015年11月
便利グッズ。
最近一段と寒くなってきましたね・・・・・
水仕事が厳しい季節です。
こんなときは便利グッズを使ってすばやくきれいに仕上げましょう!
で、商品がこちら。
なにやら特殊繊維を使った鉄粉取りです。
昨日知り合いの社長さんのところに雑談をしにいったときに実演をしてくれました。
作業は至って簡単で、
洗車をした後に手にはめて軽~くなぞるだけです。
これがまた簡単作業のわりにすごいんです!!!!!
ザラザラだったボディーがツルッツルピカピカになります。
粘土のようにゴシゴシぜすに簡単に取れますので時間短縮になります。
ちょっと値段は張りますが、間違いない商品です。
いろんな商品を試したい私にとっては即買います宣言。
社長さんが電話で注文してくれて、しかも10分後には部品屋さんが持ってきてくれました。
お金を持っていなかった私は社長さんに甘えてツケで購入させて頂きました。
皆さんもいい商品がありましたら教えて下さい。
高水三山。
昨日はお休みを頂きましてキャンプ仲間と奥多摩で山登りをしてきました。
電車にあまり乗らないのでなんか新鮮。
まずは、駅でパシャリ。
題名の通り三つの山を登ります。
大人の中では年齢的に若いですが、他のお父さん達はアスリートばり。
酔った勢いでの話しがいつも現実になります。
飲んでも約束を破らないとこがすごい!
私は登ってすぐにバテバテ・・・・・
呼吸を整えながらなんとか一山登りきりました。
子供達は余裕な感じです。
私にはすでに勢いもなく下山するまでは写真がありません・・・・・
なんだかんだ三山登って下りてきて4時間半くらい掛かりました。
しんどかったぁ~~・・・・・
最後にご褒美が待ってました。
沢井駅近くの酒蔵でなんときき酒を頂きました。
澤乃井きき酒処さんという川に面したきれいな場所です。
しかも、お土産で
きき酒に使ったおちょこが頂けました。
次回持っていけばすべて100円引きにしてくれます。
きき酒しておいしいお酒を今度はビンで購入。
1時間半で3本は空きました。
なにが楽しいって最後の打ち上げですかね。笑
で、本日はGT-C ガラスコーティングのメンテナンスでRX-8を作業しております。
メンテナンスをすれば、3年経ってもご覧の通りきれいになります。
今回は塗り直すプランですので月塊というコーティング剤を使い、
ボディー表面を整えた後に施工しておきます。
12月は毎年忙しくなる時期です。
ご検討のお客様はお早めにご予約下さい。
代車もご用意があります。
ホンダ CR-V GT-C ガラスコーティング メンテナンス オイル交換。
最近パッとしない天気の日が多い気がしております。
昨日は、当店のお客さんと知り合いの業者さんとで仲町台で飲んできました。
私は電車の都合があり、23時半に別れました。
この段階ですでに5時間半経過。
二人はもう一軒行ってから帰ったそうです・・・・・
元気ですねぇ~!
楽しい時間を過ごすことができました。
先日お預かりしたCR-V。
屋外駐車とボディー色が黒ということでそれなりにキズが入っております。
コーティング自体完璧なものではありませんので
ただ、なにもしていないお車と比べてたら効果はかなりあると思います。
GT-C ガラスコーティングのメンテナンスと同時にオイル交換の作業をさせて頂きました。
上抜きですがしっかりと抜けます。
抜けない場合は下から抜きますのでご安心下さい。
メンテナンスとはいえしっかりと手順を踏んで作業しておりますので
オーナー様であればその違いははっきりとお分かり頂けると思います。
GT-C ガラスコーティングのメンテナンスには
窓ガラスの全面撥水コートと簡単な室内清掃が付いたプランになります。
こちらのお客様はメンテナンスとオイル交換を毎年作業させて頂いております。
ご依頼ありがとうございます。
ダイハツ ムーヴ L902 磨き。
いや~今日はあっついですね~・・・・・
ちょっと汗を掻きながら作業しております。
先日のカローラワゴン アンディゴも無事に作業が終わりました。
ナビと
ETCと
バックカメラと
サブウーファーです。
好きな作業ですがやりなれておりませんので
なんだかんだで1日半掛かりました。
配線もなるべく見えないように作業させて頂きました。
オーディオの設定もある程度行なっていますのですぐに使える状態です。
ご依頼ありがとうございます。
本日は、業者様のご依頼で展示仕上げをさせて頂きました。
写真ではわかりにくいと思いますが、色褪せが気になります。
今回は新しいコンパウンドを使って作業してみました。
10年経っても勉強の日々です。笑
同じ状態の車はないので試行錯誤しながら作業しております。
作業後です。
なんとなく違いをわかって頂けると思います。
使い心地も良く、コンパウンドもレギュラーメンバー入りです。
トヨタ カローラワゴン アンディゴ ナビ ETC バックカメラ サブウーファー 取り付け。
いやー久しぶりにオーディオ系の作業だと楽しいですね~。
しかもかなりの希少車です。
トヨタ カローラワゴン アンディゴです!
光岡かなぁ~と思いつつも、僕もどこもメーカー分からず調べてみました。
トヨタカローラ愛豊とアム・クラフトというメーカーが共同で製作されたモデルのようです。
中は普通のカローラなので作業的には問題なさそうです。
取り付けるものがかなり多いのと既存のウーファーやナビを外すので丸2日掛けての作業になります。
交換するのはこちらです。
まずは後ろから攻めていきます。
サブウーファーは交換完了!
見えていた配線もなるべく隠れるように取り付け致しました。
バックカメラも取り付けが終わっており、仮装着の段階です。
最後に電源を入れてから画面を見ながら微調整して位置決めをしたいと思います。
すべてがちゃんと作動した時の安心感と達成感はたまりませんね!!!!!
今は注文した商品の到着待ちでちょっと休憩。
出来上がりましたらまたアップしたいと思います。
ダイハツ ソニカ。
暖かくなったり、雨が降ったり不安定な天気が続いておりますね。
私は毎日仕事に追われております。
忙しいことはたいへんうれしいことですが、
その反面家族は!?!?っと考えると不満があるのかもしれません。
自分でやるってなかなか難しいですね。
昨日は、業者さんの展示仕上げでダイハツ ソニカをお預かりさせて頂きました。
年式は新しいですが、10万キロ弱ですのでさすがに所々やれておりました。
まずはヘッドライト。
これでは光量どころではありませんね・・・・・
スッキリとした印象になりました。
続いてボディー。
これまたかなりの劣化でカサカサ状態。
樹脂部分は白くボケてしまっておりました。
いつもより力を入れて磨きました。
ピッカピカになりました。
ご依頼ありがとうございます。
で、本日はスバル ステラを
GT-C ガラスコーティング(グラステックコート)でお預かりさせて頂いております。
最後は、先日ツーリングで行った秩父の豚丼。
開店11時の時点で70人待ち・・・・・
ほんとおいしいので紅葉を見に行きがてら行かれてはいかがでしょうか?
トヨタ ダイナ エース GT-C メンテナンス ルームクリーニング。
今日はとても過ごしやすい陽気ですね!
お休みの方が多いと思いますが、当店は元気に営業中です。
先日いろいろな作業でダイナ エースをお預かりさせて頂きました。
年式から考えるとたいへんきれいなお車です。
しかも、GT-C ガラスコーティング(グラステックコート)が施工してあります。
ソリッドカラーになりますのでコーティングが時間が経過することで吸い込まれてしまいます。
いろいろ試しながら作業しておりますが、
1年経過すると水垢が取れにくくなったり、弾きが悪くなってしまいます。
今回は、当店のメニューにはございませんがエシュロンコーティングを使用してメンテナンスさせて頂きました。
一番気にされておりました室内のにおい・・・・・
いろんな職人さんが乗られるとのことでちょっと汗臭いにおいが。
いつものパッと見きれい。
ここで秘密兵器登場!!!
水を出しながら掃除機で吸い上げる一石二鳥の優れもの。
これ以外と高いんです・・・・・
実際に使ってみたところ。
こんな感じで汚れが取れます。
1回目の水は見せられないくらい真っ黒でした。
においも取れてスッキリ清潔な感じになりました。
皆さんも中古でお車を買われたらまずは当店のルームクリーニングを施工してみてはいかがでしょうか?
続きまして、
メッキミラーの交換とサイドボックスの交換をさせて頂きました。
これが
こうなって。
これも
きれいになりました。
コーティング以外の作業も承っておりますので
まずは一度何でもご相談下さい。